人工歯および義歯床(ピンクの部分)の素材はプラスチック(レジン)です。
費用が安く、壊れても修理しやすい。
マグネットで強力にくっつくので、歯ぐきを覆う床の面積を極力小さく作ることが可能です。床の面積の小ささに比例して、義歯の違和感は小さくなります。
長く入れ歯用材料として使用されている材料です。自然に近い装着感や快適感が得られます。
チタンは体内に埋め込むこともできる金属で、口の中では金属味がほとんどありません。軽さと強さを併せ持っています。
費用は安く抑えられますが、お口を開けた時に入れ歯を固定するための金属のバネが見えるので、入れ歯を入れていることがわかりやすい。
金具(入れ歯を固定するための装置)には様々な種類があります。ノンクラスプデンチャーは色、形状、材料を目立ちにくいように工夫した〔床を延長した装置〕を用いた入れ歯で、装着していても目立たないのが特徴です。
入れ歯を固定するための金具が目立たないように工夫した入れ歯です。金属のバネが無いため、見た目が綺麗で入れ歯と気付かれません。水分吸収を抑えたプラスチックの素材で衛生的です。金属床との併用をおすすめします。
自費の技工物はもちろん、保険の詰め物・被せ物・入れ歯にいたるまで、院内在籍の歯科技工士がより精度の高いクオリティに仕上げております。
義歯や被せ物などを作る職人のことを「歯科技工士」と呼びます。そして、国家資格保有者です。一般的な歯科医院は歯科技工士はおらず、外注するのが通例ですが当院には歯科技工士が専任で在籍ししております。 では、医院に歯科技工士が常時在籍していると、何が違うのでしょうか。
一つは、模型だけを相手にしていた職人が、リアルな現状を把握できること。模型は形が変わらないのに対し、患者さまのお口は変動します。「お口は動くものである」。そんな当たり前の事実が、模型だけを相手にしていると、忘れられてしまうのです。
もう一つは、患者さまが直接、技工士に意見を伝えられること。加えて、必要があれば技工士が歯の色合いや顎の形状、かみ合わせなどを視認できることも、技工物製作のうえでは大きいでしょう。このため当院では、入れ歯が果たす役割を、従来の範囲より大幅に向上させています。
「入れ歯には限度がある」「入れ歯だと食べづらい」。もし、そのようなことをお考えでしたら、一度、当院のカウンセリングを受けてみませんか。 医師と技工士が協力して貴方に合った解決策を提案させていただきます。
その他の治療はこちら